【日程】 | ①6月7日(土)8:30~12:00、13:00~16:00 草刈り(共同作業) ②6月14日(土)11:00~17:00 草取りイベント&交流会 ③6月21日(土)13:00~19:00 草取りイベント&交流会(翌日は生き物調査イベント開催※イベントページは別https://iketani.org/lp/ikimonotyousa) ④6月28日(土)13:00~19:00 草取りイベント&交流会 ⑤6月29日(日) わら細工体験 |
|
---|---|---|
【場所】 | ■受付開始時間 ①8:00~ ②10:30~ ③、④12:30~ ⑤8:50~ ①池谷集会所(十日町市中条庚220-3) ②、③、④、⑤池谷分校(新潟県十日町市中条庚939-2) |
■解散時間 ①16:00(予定) ②17:00 ③、④19:00 ⑤12:00 ①池谷集会所(十日町市中条庚220-3) ②、③、④、⑤池谷分校(新潟県十日町市中条庚939-2) |
※十日町駅からの送迎が必要な方は、ほくほく線十日町駅改札口にお集まりください。(時間については別途ご連絡いたします) | ||
【スケジュール】 | ①6月7日(土)草刈り(共同作業)(市道・農道) 8:00 受付開始・着替え(集会所をお貸しします) 8:30 流れの確認等、移動、作業(参加者の方は刈った草を運ぶ作業) 12:00 作業終了・休憩(昼食あり) 13:00 作業再開(農道)(参加者の方は刈った草を運ぶ作業) 16:00 作業終了 終了後は解散予定ですが、任意で温泉&食事会を行う可能性あり。 ②6月14日(土)11:00~17:00 草取りイベント&交流会 10:30 受付・着替え 11:00 オリエンテーション 11:30 草取り(作業2時間程度) 14:00 作業終了、記念撮影 14:00 交流会(BBQ)準備 15:00 交流会 17:00 解散 棚田みらい応援団の方々が参加予定のため募集人数の定員を20名にいたします。予めご了承ください。 ③6月21日(土)草取りイベント&交流会、 ④6月28日(土)草取りイベント&交流会 12:30 受付・着替え 13:00 オリエンテーション 14:00 草取り(作業2時間程度) 16:00 交流会(BBQ)準備 17:00 交流会 19:00 解散 募集人数の交流会参加者の定員を40名(体験は60名)を上限といたします。予めご了承ください。 ⑤6月29日(日) わら細工体験 8:50 集合(池谷分校) 9:00 オリエンテーション 9:00 わら細工体験開始 12:00 終了・解散 ![]() 4/20に行われたわら細工体験の集合写真 会場の池谷分校に宿泊可能です。ご希望の方はご相談ください。 ※利用の際にはNPO法人地域おこしの賛助会員の加入と寄付金が必要です。 賛助会員年会費3,000円 分校維持寄付金1口1000円 ※寝袋になることをご了承ください。 ※その日の活動により、多少時間が前後することがあります。 |
|
【参加費】 | ①参加費なし(時給1,250円の日当あり) ②~④ 棚田オーナー料金:1人 2,500円(内訳:体験料無料(ご家族、共同オーナーの方含む)+交流会費2,500円) ※小中学生は交流会費1,500円、小学生未満は無料 ⑤一律1人1,000円(内訳:材料費) |
①参加費なし(時給1,250円の日当あり) ②~④ 一般料金:一般料金:4,500円 (内訳:体験2,000円+交流会費2,500円) ※小中学生は体験1,000円、交流会費1,500円、小学生未満は無料 ⑤一律1人2,000円(内訳:材料費) |
※現地までの交通費は各自ご負担願います。お車での参加も可能です。 | ||
【持ち物】 | ■持ち物: 草取り:長袖長ズボン(半袖だと蚊に刺されます)水田長靴、カッパ、タオル、着替え、日焼け止め、虫除けスプレー、保険証のコピーなど 草刈り:安全靴または長靴、 防振手袋、カッパ、タオル、着替え、日焼け止め、虫除けスプレー、保険証のコピーなど ※草刈り機、保護メガネ、手袋は無料で貸し出します。 ※長靴は事前申込制,1組500円で貸出できます。 わら細工体験:持ち物なし |
|
【申込】 | ■申込締切日: ①6月7日(土)草刈り(共同作業) は6月1日(土) ②6月14日(土)11:00~17:00 草取りイベント&交流会は6月7日(土) ③6月21日(土)13:00~19:00 草取りイベント&交流会は6月14日(土) ④6月28日(土)13:00~19:00 草取りイベント&交流会は6月21日(土) ⑤6月29日(日)9:00~12:00 わら細工体験は6月22日(日)までを締切りといたします。 ■お申込方法:申込フォームからお申込み お電話でのお申し込みも受け付けております。 ※詳細に関しては、開催の1週間ほど前に電子メールにてしおりをお送りいたします。 |